AWSでのIPv6対応
2023.10.21
2023年7月、AWSがIPv4の新しい料金体系を発表。
ElasticIPだけでなく、自動で割り当てられたIPアドレスも課金対象になる。
1つあたりおよそ500円/月くらい。
「いい加減、早くIPv6化しなさい」というAWS側の強いメッセージが読み取れる。
以下、IPv6で通信するための必要事項のまとめ。
[接続元(自社)]
■プロバイダがIPv6対応しているか?
→ ほぼほぼ対応している。「V6プラス」等のオプションをつける。
■ルーターがIPv6対応しているか?
→ 最近のフレッツ光のルータならほぼ対応している
■固定IPは可能か?
→ 「IPoE接続」だとIPv4の固定IPはNGが多いが、対応しているプロバイダもあり。
従来型の「PPPoE接続」であれば対応しているプロバイダは多い。
■IPv6割り当て確認
自社のIPv6に ping を飛ばしてみる。
[接続先(AWS)]
■AWSはIPv6対応しているか?
→ もちろん対応しているが、設定は必要
・VPCの設定でIPv6を有効にする
・VPC内のサブネットの設定でIPv6を有効にする
・ルートテーブルにデフォルトGWを追加(::/0)
・EC2のネットワークの設定でIPv6を有効にする
・EC2のセキュリティグループでIPv6での接続を許可する
・Webサーバ(nginx等)がIPv6対応バージョンか確認
■動作確認
・SSHの接続先ホストにEC2のIPv6の値を指定して確認
[接続先(その他)]
・IPoE接続でのIPv6に対応してないサイトはまだ多い。
・Docker Hub は2023年8月に対応、GitHub は2021年9月に対応。
・Azure、GCPも対応済み。
最新記事
- ランニングフォームの数値化
- AIに小説を書いてもらう
- AWS Managed Blockchain(AMB)の使用・・・
- APIサービスをどう作るか
- C++による組込みプログラミング
- CUDAでGPUプログラミング
- BERTでチャットボット
- 脆弱性チェックツール
- Flutterでデスクトップアプリ
- MMPoseを使って姿勢推定(骨格検知)
- Laravel Livewire3を使ってみる
- Lineミニアプリ
- RustとPHPのパフォーマンス比較
- ボクシングをモーションキャプチャー
- Virtualbox上のUbuntuにDocker環境を作れ・・・
- AWSでのIPv6対応
- AWSのRDSでブルー/グリーンデプロイ
- 20年ぶりにCOBOL
- フィッシングメールのソースを見る
- GCPのVertex AIの注意点